キャンベラ滞在記

オーストラリアのキャンベラで過ごす1年間の備忘録です。

Child care ~クラスメートの話~

こんばんは!

実はゴン、チャイルドケアデビューを果たしました。

日本で言う保育園みたいなもんでしょうか。

 

今日は、なんとなーくチャイルドケアーの事に軽く触れて、

ゴンのクラスメイトの話をしようと思います。

はい、つまりいつもの雑記ということですね。

 

 

ということで、まずは保育園探しについて!

 

これは単純明快。

通わせたい園に直接連絡を取って見学、申し込み。

が基本となります。

日本では、認可とか認可外とか何やらかんやらによって申し込み方法が違うという感じかと思いますが、

私たちが探してみた感じだと、見学→申込→入園てな具合が一般的かと。

日本みたいにややこしい区分けはなくて、その園次第。という感じのようです。

ちなみに、入れたい園には、しつこく問い合わせることをお勧めします。

「連絡するねー」と言われても、入れたければこまめに連絡しましょう。

 

 

次に、驚愕の保育料について。

一日$100越えが基本。

というか、探してみた感じだと、平均$120位。

つまり、一日1万円はかかるということですね!!!

 

預ける日数ですが、最低週2~となります。

(週1okの所もあるかも?)

我が家はも、ち、ろ、ん、週2です!

でも、週2で預けたとしても、月に10万・・・・。

高すぎやしませんか?いや、日本がやしゅしゅぎるのか。

 

動揺してしまうレベルですね!!

 

働いている友人達によると、半額は戻ってくるようですが(リサーチ力0)、

それでも一日5千円はかかっているのか・・・・

 

ゴンのチャイルドケアーでは、毎日通っている子は2割ほどで、他は週3前後が多いイメージです。

 

 

そして、食事について。

日本と違うであろうことは、ティータイムでしょうか。

日本だったらおやつタイムと呼ぶのか。

 

どこのチャイルドケアーでも、

モーニングティーとアフターヌーンティーの時間がある気がします。

トーストなんかを食べて、牛乳や豆乳を飲んだりなんかします。

 

ゴンのセンターでは、大体9:30~ティータイムが始まります。

我々が預けるのが大体9:00過ぎなので、ちょっと遅れたりするとモーニングティーが始まってたりします。

(大体我が家が、預けるの一番遅い)

 

たまにティータイムに遭遇すると、

フルーツやヨーグルト、トーストなんかを、子供たちがお行儀よく食べているではないか!!

動き回って食べているような子はいないので、みんな周りから習うのかな。

ゴンは・・・きちんと食べれているのだろうか・・・と、いつも心配になります。

(ゴンが食べる頃はバイバイした後だから見れない)

 

ランチに関しては、持参のチャイルドケアもあるようですが、

ゴンのところは出してくれます。

メニューはこんな感じ。

f:id:hintaro:20180705201255j:plain

絶対食べないだろー!

 

って言うメニューの日も、

先生たちは「すっごく良く食べたよー」って言ってくれます。

果たして本当なのだろうか・・・。

でも前にお迎えの時、家で食べないベジマイトトーストをむしゃむしゃ食べていたこともあるので、家以外では食べるのか?

 

うーん。

 

だったら家でも食べてほしいメニューがたくさん!!!

 

 

とまあ、こんな感じでチャイルドケアの説明を終わりにします。

 

 

 

 

で、こっからはゴンのクラスメートの話。

 

ゴンのクラスには、ゴンと同じ月生まれのトーマス君(仮名)18ヵ月、

がいるんですけど、彼、数字を数えられるんです!!

 

1歳半ですよ?(当時)

ワーン、トゥー、スリー、フォーーとか言ってて、正直衝撃でした。

ゴンなんてその頃、ワンワンとマンマー(ごはん)くらいしか言わなかったのに。

 

 

トーマス君はインド人だとの事で、

「おー、流石ー、20桁まで九九を計算する国の子は違うなー」

と感心してその時は終わりました。

 

 

そして本日!

そのトーマス君とその父(初対面)にマンションの下で遭遇!

なんと同じマンション群に住んでいましたー

 

 

 

そこで聞いた話。

トーマス君の父によると、彼は11か月までハイハイができなかったそう。

だからあまり外で遊ばせることも出来ず、もっぱら本を読み聞かせていたそう。

トーマス君も本を読んでもらうのが好きで好きで、いつも催促してくるようになり、

そっからすごくしゃべるようになり始めたんだー

 

だってさ!

特に数字を熱心に教えたとかはなくて、もっぱら本読んでただけだよー的なことを言っていました!(若干、ひんたろうの脳内変換)

 

いまはoneからthirtyまで言えるらしい・・・・。

サーティーン?って聞きなおしたけど、サーティって言ってたから30だよね!?

 

まじ驚愕ぅ~~~~!

 

1歳7か月児に抜かれた疑惑のあるひんたろうなのでした。

 

育児中の皆さん!

本、本ですよ!!!

ひんたろうも明日、本屋に行って本を見てこようかと思います!

 

今まで一応読み聞かせをしていたつもりではありますが、

明日からは嫌がられるほどに読み聞かせてみようかなーと思います!

 

っていうか、私が英語読めるのかという問題もありますが…

か、たんたんな本ね、簡単なほん。

 

以上、今日はちょっと動揺気味なひんたろうが、長めで写真少な目でお送りしました。

UGGブーツ ~shi mo ya ke~

こんばんは!

 

日本で大人気?のムートンブーツ、ついに購入しました。

 

f:id:hintaro:20180630222405j:plain

もともと、ムートンブーツは履かない派だったひんたろう。

 

 

偶然通りかかった店で、

セール品ですっごくお得なのを見つけたので買ってみました・・・

 

というのも訳がありまして!!!

 

(それにしても、6月末の決算期セールは安い。いろいろ安くてびっくり)

 

 

 

※閲覧注意↓↓↓

f:id:hintaro:20180630222429j:plain

じゃじゃーん。

 

「足!!」

 

ではなく、ちょっと毛が生えてる!?

 

じゃ、な、く、て!

足にしもやけが多発!!

痛いしかゆいし冷たいし・・・。

 

キャンベラの冬は、東京よりも寒いようです。(※昼除く)

 

 

そんな時に思い出したのが、友人宅での光景。

 

 

普通に家の中でUGGブーツ履いとるやないの!!!!

 

 

部屋履き用でブーツを着用しているとの事でした。

 

どうやらオーストラリアでは、

UGGブーツをスリッパ感覚で履く人もいるようですね!!(ネット曰く)

 

f:id:hintaro:20180630222557j:plain

ということで、私も。

悲鳴をあげている指ちゃん達のために、真似っこしてみました。

 

今まで使っていた、モコモコスリッパの何倍もの保温性。

当たり前ですよね、外で履けるブーツだもん。

 

 

キャンベラにいる間は、もっぱら室内履きで、

病みつきになりそうです。

 

 

 

で、このUGGブーツ購入に関して、UGGについて知らなかったことが!!

f:id:hintaro:20180630222508j:plain

このロゴ見てください。

日本で流行ってるUGGのロゴとは違うのがお分かりでしょうか。

 

そうなんです!!

違うブランドなんです!!

 

 

というのも、オーストラリアでUGGというのは、

ブーツの種類の事で、メーカーの事ではないのです!!

 

f:id:hintaro:20180701194357p:plain

日本でUGGといったら、このロゴのブーツの事ですよね。

でも、このUGGはアメリカのブランドで、オーストラリアは一切関係ないと来た!

 

へーーー。

 

で、オーストラリアのUGGブーツは、いくつかのメーカーが作っていて、

そのメーカーごとに「UGG」のロゴが違うということになります。

 

ちなみに、日本で流行っている(アメリカの)UGGは、オーストラリア製のものはなく、中国製になるとネットに書いてありました。

 

へーーーーーー。

 

 

f:id:hintaro:20180630222623j:plain

何か詳しくないけど、とりあえずオーストラリアのUGGが欲しい方は、

このマークを参考にするといいと思います。

 

オーストラリアについて、また一つ詳しくなったひんたろうなのでした。

 

 

 

下記のサイトが、分かりやすくまとめられていたので載っけておきます。

気になる方はどうぞ。

australiahereandnow.com

 

 

足元があったかいとブログの進み具合も格別だわー!!

と感激したゴールデンタイムからの中継でした。

スーファミミニ ~おっきい子供~

こんにちは!

今日はキャンベラ滞在記に、全く関係ない雑記の日。

 

只今ゴンのお昼寝中。

ゴンの就寝がいつも8:00PMなので、就寝後の夜をゴールデンタイムとすると、

お昼寝タイムはシルバータイム!!

 

そんな大事なシルバータイム、何をしようかいつも迷います。

大体、夕食の準備等の家事の後、自分タイムに突入するのですが、

選択肢としては、、、

「アプリの麻雀、Netflix、自分もお昼寝、ブログ」

ってところでしょうか。

 

で、最近Netflixブームが落ち着いてきた代わりに、新たな選択肢が!!

 

じゃじゃーん!!

f:id:hintaro:20180629095200j:plain

スーファミミニ

www.nintendo.co.jp

 正式には「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン

いや、本当にもう、アラサーど真ん中ですよね。

(とは言え、そこまでやっていなかったひんたろう)

周りの友人たちに話したところ、弟やお兄ちゃんがいたという人は結構詳しい模様。

 

f:id:hintaro:20180629095127j:plain

みてこのコンパクトさ!

手のひらサイズ。

だけど、記憶にあるスーファミそのもの。大きさ以外、そのもの!

 

f:id:hintaro:20180629095237j:plain

コントローラーとの接続部分のこの部分。

当時のものをきちんと再現しつつ、

USB接続部分が中に隠されていて、そこは最新。

ちなみに、カセットを入れる部分はただの飾りで、開きません。

 

懐かしの「カセット&差し込み口、フーフー」はもう必要ないようです。

こぞってみんなフーフーしてた頃が懐かしい。

 

 

カセットが差し込めないとは何たること!!

と思ったそこの貴方!!

 

安心してください、内蔵されているんです。

 

しかも、大量に。

f:id:hintaro:20180629095317j:plain

これがスーファミミニに入っているソフト。

選りすぐりの厳選された20作品。

 

夫氏が「うわー神ゲー」と、一つゲームを選択するごとに独り言をつぶやいています。

 

星のカービーを二人で高速クリアしたのち、ドンキーコングをかじりつつ、

個人プレイのマリオRPG中のひんたろうです。

ヨッシーアイランドもやりたい!!

 

ちなみに、このスーファミミニ、アマゾンの海外発送を使って購入しました。

本体+送料(確か1500円位)で、合計でも1万弱で手に入れた代物になります。

 

ここオーストラリアでも、スーファミミニの海外版が発売されいます。

Nintendo Classic Mini: Super Nintendo Entertainment System | Misc. | Nintendo

収録タイトルが若干違うようです。

で、もちろん中身は英語!

 

 

たとえ簡単なゲームでも、何倍難しくなるか分かっちゃもんじゃない!

ってことで、わざわざ日本版を取り寄せた次第でございます。

流石のAmazonさん、一瞬で届いてしまいました。(3-4日)

 

ちなみに、スーファミミニの海外版の中でも、北米版はこんな感じ。

Super NES Classic Edition

www.nintendo.com

外観が違うって知ってましたか・・・?

馴染みがなくてすごく変な感じーーー!!!

 

 

ってことで、当初の予定からちょこっと軌道修正して、

無理やりキャンベラ滞在記に溶け込めるような記事になったかな?

 

では、おそらく後1時間のシルバータイムを、そわそわしながら満喫することにします。

 

ハバーラブリーウィーケンド!!(よく言われるやつ)