キャンベラ滞在記

オーストラリアのキャンベラで過ごす1年間の備忘録です。

ラブラブーな話

こんにちは!

 

”キャンベラ滞在記”に足りなかったもの、

それはキュンキュンするようなLOVEではないでしょうか?

 

残念ながらひんたろうの話ではないのですが、

友人のラブラブーな話を今日はしようと思います。

 

ラブ要素はこの記事で満たします!!

 

 

とある国出身の女子(超かわいこちゃん)が、

「これ英語に訳せる?」と手紙を見せてきました。

f:id:hintaro:20180620212650j:plain

プライバシー保護のため、愛を具現化しておきました。

 

 

おやおや、全く読めない!

 

ちょっと焦るひんたろう。

おいおい筆記体は苦手なのにどうしよう。

 

と思ったら、英語ではないじゃないか!!

そして中段に日本語が三行。

そのほかは、中国語やら何やら見たことがないような、

英語ではない国の言葉が2,3行ずつ。

 

日本語の部分の内容から推測するに、

他の国の言葉たちの内容も、おそらくあつーーーい愛の言葉・・・

 

 

この手紙の持ち主のその彼女、ただいま絶賛英語勉強中。

この手紙は旦那さんにもらったようで、全ての内容が彼女の母国語ではなく、

内容がわからないそう。

 

なので、手紙の内容を知るには、手紙に書かれている文字の言語がわかる友達を作って、訳してもらわないといけないみたいです!

しかも、直接彼女の言語に訳せる人はいないと思われるので、一度英語に直してもらって、それを彼女が自身の母国語に再翻訳。

 

旦那殿!!

やりますな。

 

彼女に、友達づくりのきっかけを与えつつ、英語の勉強の機会も作り、

そして自分の愛をも伝える!!

 

いいですねー!こんな手紙貰ったらキュンキュンしてしまいますね。

 はっ・・・かわいこちゃんじゃなければ・・・もらえないのか・・・。

 

それにしても、一体彼がどうやってこれを思いついたのか気になります。

”サプライズ” ”海外” ”愛” とかで検索したらヒットするのかな?

 

ひんたろうが惚れてしまうくらい、笑顔が素敵な美人さんだから、

旦那さんも考えたんだろうなー!

 

 

 

愛しの彼女や奥様にサプライズ・ラーーーブを考えているそこの貴方っ!!

 

どうですかこの方法!

 

夫氏にも学ばせたい、そんな凝った愛の伝え方でした。

いやー明日手紙貰ったらどうしよーーー

 

 

 

 

Ravioli ~食卓の救世主~

今日は、ゴンの大好物のラビオリ等々について。

 

ラビオリとは!

肝心の写真を撮り忘れたので、引用で。

パスタの生地で、ビーフ等の具材を包んだものとなります。

一言でいえば、洋風茹で餃子と言ったところでしょうか。

 

一応Wikipediaのリンク張っておきますので、

厳密に知りたい方はそちらでオベンキョお願いします。

ラビオリ - Wikipedia

 

 

入っている具材とか、包む形によってラビオリとは呼ばず、

”トルテリーニ”とか”アグノロッティ”とか、呼び方が変わる模様。

わかりにくい。

 

ひんたろう的には、全部ラビオリで!!!

 

で、このラビオリ達が、外出時のゴンのランチとか、

ちょっとした小旅行とかの時にとても大活躍します。

 

フォークで刺しやすくて、

最終的には手づかみで食べてもいいし、

手軽で持ち運びしやすい!!

 

皮好きゴンは、これなら確実に食べてくれます。

そして、多くはないけれど、具材が入っていることにより、

パンだけーとか、おにぎりだけー、

とかよりもなんかしらの栄養が取れているとひんたろうは信じております。

 

調理法が、茹でればいいだけ。

ってのも最高に便利!!

持ち運ぶ場合は、くっつかないように、

ゆでた後オリーブオイルで少しコーティングしておきます。

 

f:id:hintaro:20180605172324j:plain

これはほうれん草とチーズのやつ。

(既に使い切った後)

f:id:hintaro:20180605172444j:plain

結構きっちり包まれています。

自分で作るのは面倒くさそうですが、買ってきて茹でればいいだけだからね~

f:id:hintaro:20180605172400j:plain

茹でた後。

中身はこんな感じ。

ほうれん草の原型がないほどにチーズと混ざり合っています。

他の具材も、原型はなく混ざり合っていて、

食べたときにはチーズと食材の味がするだけです。

 

茹でた後に、専用のソースやパスタソースをかけて食べるようです。

これ自体に味が結構ついているので、オリーブオイルやパルメザンチーズをかけて食べるのでも十分美味しいと思います。

ちなみに、ゴンにはそのまま食べてもらっています。

f:id:hintaro:20180605172237j:plain

これは大人用に買ったハム&チーズ。

形がおもしろーい。

f:id:hintaro:20180605172525j:plain

遊び心で揚げてみたら、揚げ餃子みたいになって割とイケた。

酒のつまみに良さそう!

揚げたては美味しいけれど、時間が経つとサクッと感がなくなるので、

やってみるなら揚げたてをお勧めします。

 

 

紹介したのは一般向けの商品ですが、キッズ用のものもあります。

 

Image result for ravioli kids

 

こんなやつ。

Kids用は、一つ一つが小さくて、食べやすくなっています。

味付け自体も、薄味になっている気がします。

 

ゴンは既に大人と同じものをもりもり食べていますが、

ラビオリ初心者のキッズや、月齢が低い子たちはこれから試してみるのも良いかもしれません。

 

我が家では、いつ何時ゴンの空腹サイレンが鳴るか分からないので、

冷凍庫に小分けにしてストックしてあります。

 

大人も美味しくて、子供も一緒に食べれて、しかも野菜やお肉も簡単に取れてしまう!!

そして何より調理が簡単。

 

今日は手抜きしたいわーとか、時間がないなー、なーんてそんな時は、

是非これで楽して美味しく食べちゃいましょう!!

 

 

以上、ゴンの大好物についてレポートいたしました。

 

消防車 ~色は黄色~

こんばんは!

最近、空前のNetflixブームinひんたろうが巻き起こってます。

キャンベラにいるのに、邦画ばっかり見ています。

なにかお勧めある方、じゃんじゃん受付中です!!

 

あれやこれや、書こうと思っていることはあるんですけど、

今日は中休み。

ということで、消防車の写真でも載っけてみようと思います。

 

 

消防車、英語ではfire engineって言うらしいです!!

 

 

以前、うちのアパートに消防車が来ていて、

どうやら私の階の住人が呼んだみたいで、その家の前に消防隊員が群がっていた事件があったんですけど、幸い何事もなかったようです。

 

その、お騒がせ住人の隣に、仲良くしてくれているマレーシアのおばちゃんが住んでるんですけど、

 

「ファイアーカー?was coming.Do you know?」

消防車の単語がわからず、こんな感じで会った時に聞いたら、

「?」って適当に話を変えられました。

 

これは伝わってないなーと思って、検索して「ファイアーカー」を「ファイアーエンジン」に変えて同じフレーズをめげずに言ってみたら、

”マジかよ!!また彼らそんなことを!次そういうことあったらすぐに教えて!私の大事な家が!!”

的なことを言っていました。

 

その家、いつも爆音が聞こえてくるので、日常的にお騒がせ住人なのかもしれないです。

 

っていう超絶雑談ご近所物語でした。

 

f:id:hintaro:20180605171905j:plain

キャンベラ的消防車「ファイアーエンジン!!」

黄色!

 

 

f:id:hintaro:20180605171949j:plain

「オーストラリア・消防車」という項目でネット検索したところ、赤い消防車が出てきました。

なので、キャンベラだけがこの色(デザイン)なのかな?

 個人的には、真っ赤な消防車の方が目立つ気がするけど、

見慣れるとこの黄色の消防車も目立つのかな?

 

f:id:hintaro:20180605172043j:plain

これは、何かのイベントに参加した時にお披露目されていたfire engineの中身。

思ったよりも色々入っていて、近づくとかなり大きいことが判明しました。

 

f:id:hintaro:20180605172116j:plain

いろんな部品がぎっちりミッチリ。

 

ちなみに、オーストラリアで火事の場合は000に電話です。

救急、消防、警察すべてこの番号でカバーされます!!

とりあえず、緊急だったら「000」!

単純明快、さすがオーストラリア。

 

以上、fire engineの中身と真逆の、

スッカスカのレポートを終わりにいたします。